SSブログ

ずっと、ほったらかしにしてました‥ [アクアリウム]

アクアリウム。
Saabのレストアに夢中になっていて
短時間観察はしていてもメンテナンスは全くしていませんでした。

第2水槽は見事にやられてしまいました。

DSCN1701.JPG
採取してきた水草はほぼ全滅状態。
流木や石にはまたあの赤いコケが。
このままでどうなるのかしばらく様子を見ようと思います。

一方、第1水槽は‥

DSCN1702.JPG

DSCN1703.JPG

DSCN1705.JPG

DSCN1706.JPG

DSCN1707.JPG
第2水槽よりは良い状態に見えます。

DSCN1704.JPG
後景のロタラspワイナードが水上葉を展開しています。

DSCN1722.JPG
そのワイナードの水面下の様子です。

DSCN1723.JPG
トリミングしないといけませんね。

前景草はどうなったかというと‥

DSCN1708.JPG
ショートヘアーグラス。
超スローペースで範囲を広げていってるような感じです。
この手前に植えていた南米ミズハコベは
一時、調子よく増殖していたのですが
いつの間にか消えてしまいました。

DSCN1709.JPG
中央の黄緑色のがインディアン・クラッスラ。
その下の少し色の濃いのがキューバパールグラス。
キューバパールグラスは微妙に減少しています。

DSCN1711.JPG
インディアン・クラッスラの購入時の本数は20本でした。
ずいぶんと増殖しました。
抜けたりちぎれたりしたものを他のエリアにも植えてあるので
前景草のメインはインディアン・クラッスラのようです。

DSCN1713.JPG
水槽左側の前景草です。
左下はインディアン・クラッスラ。
中央がウォーターローン。
その上がベトナムゴマノハグサ。
その上がリトレラ・ウニフローラ。

DSCN1714.JPG
ウォーターローンは黒髭ゴケにやられてもうアカンと思いましたが
ここに来て徐々に増えてきました。イイゾ!

DSCN1718.JPG
ベトナムゴマノハグサの購入本数は5本でした。

DSCN1717.JPG
リトレラ・ウニフローラの水中葉にこんなのがありました。

DSCN1719.JPG
流木に活着しているホウオウゴケも黒髭ゴケにやられましたが
少しずつ回復している様子です。

DSCN1728.JPG
ミクロソリウム・本ナローリーフ。
底床にあるのはこれの子株を石に活着させたのが成長したもの。

DSCN1727.JPG
以前から他の水槽でずっと調子が悪く、
これも消えて無くなると思っていたミクロソリウム・プテロプス(?)。
この水槽に入れてから元気が出てきました。

DSCN1726.JPG
中央の大型流木に巻きつけたウィロー・モスも調子が良く、
盛んに気泡をつけています。
これのトリミング時期も悩みどころです。

生体: ホトケドジョウ12匹とミナミヌマエビ多数。
餌: ヒカリキャットを1日1回5~10粒程度。
液肥: 自作カリウム溶液とメネデール。
底床肥料: テトライニシャルスティック
換水: 自作常時自動換水の為、自分で換水していません。
底床掃除: なし

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。