SSブログ
-| 2012年02月 |2012年03月 ブログトップ

5ヶ月ぶりに‥その2 [くるま]

こんばんは。

昨日の続きです。

DSCN0188.JPGDSCN0195.JPG
昨日のうちに充電しておいたバッテリーを繋げ

シートに座る。

DSCN0196.JPG
キーを挿し、捻ろうとしたけどちょっと待てよ‥
そういえば昨日はチョークを引いてなかったような‥

DSCN0197.JPG
チョークを引き

DSCN0199.JPG
キーを捻る。
コトコトコト‥

DSCN0198.JPG
アクセルペダルを2回ペコペコ踏む。

DSCN0200.JPG
かかってちょーだい‥と祈りながらもう一段捻る。

キュルキュルキュル‥パパラパパンパンパンパン‥
あれ?
あっさりかかってしまいました。

動画はこちら↓
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/eS-FVoKlXi8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

これから少しずつ作業を進めていきます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5ヶ月ぶりに‥その1 [くるま]

こんばんは。

この5ヶ月間はアクアリウムにのめりこんでしまって
くるま(1号車)には全く触れていませんでした。
アクアリウムの作り物が無くなってきたので
そろそろ始めるかなとガレージへ。

ボディには黄砂が‥
まずは綺麗にしないと始める気にもならないので磨きました。
‥といってもフクピカですけど。

DSCN0186.JPG

DSCN0187.JPG

少し移動しようと思い、キーを捻り‥
コトコトコト‥とフューエルポンプの音がしません。
やはりバッテリーが上がってました。
充電器をつなげても充電出来ないくらい放電‥
予備のバッテリーは生きているので持って来て繋げてキーを捻る。
コトコトコト‥
よし、フューエルポンプはオッケー。
もう一段捻る。
キュルキュルキュル‥
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル‥
‥キュールキュールキュール‥ギュ‥(汗

久々の2ストサウンドは聴けませんでした。

現在、予備バッテリーを充電中です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダブルサイフォン式オーバーフロー・第2水槽 [アクアリウム]

第2水槽の紹介です。
(立ち上げ後1.5ヶ月、ちなみにアクア歴5ヶ月)DSCN0122.JPG
水槽:120×45×45
水槽台:スチールアングル溶接(自作)
濾過システム:ダブルサイフォン式オーバーフロー(自作)
 考案者はapiqaさんで特許を取得済みだそうです。
 ブログ掲載の旨、伝えたところ御快諾頂けました。
 また、変なところなどあればご指摘頂けることにもなりました。
 ありがとうございます。
濾過槽:60×30×40 2本(サイフォン連結)・コンテナボックス×2
ポンプ:レイシーRMD-201
濾材:ウールマット・日向軽石・ゲルキューブ(charmのおまけ)
照明:ゼンスイLED120cm ホワイト×1 ピンク/ホワイト×1
    濾過槽照明 蛍光灯15w×1
水温:18℃
エアーレーション:ニッソーSOLItypeⅡで濾過槽に供給
CO2:ミドボン5kg強制添加
生体:黒メダカ・ヒメダカ・小鮒(かな?)・ミナミヌマエビ・カワニナ
    (今後、ナマズ水槽もしくはギギ水槽になる予定)
水草:アナカリス・マツモ・オオササエビモ・ササバモ・ネジレモ・
    ミクロソリウム・ツボゴケ・その他採取もの多数
    濾過槽にホテイアオイ
換水:自動常時給排水


DSCN0113.JPG
ダブルサイフォン式オーバーフローのパーツ。
掃除しやすいように分割。
取水カップ内径:56ミリ
サイフォン管内径:16ミリ
集合管内径:23ミリ
その下塩ビパイプ内径:25ミリ

DSCN0114.JPG
生体落下防止リング。アクリルパイプと網戸ネット(銀/黒タイプ)

DSCN0118.JPG
全容。コトブキのフィルターパーツで合体。
ビニタイとステンのステーで固定。

DSCN0165.JPG

DSCN0171.JPG
低層からの水が噴き出している。

稼動→ポンプ停止→再稼動の動画はこちら
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/2xUxCZbzfRI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


DSCN0120.JPG
濾過槽。

DSCN0121.JPG
濾過槽のホテイアオイ。
最初は照明が無くて溶けてきたのであわてて照明をセット。

DSCN0180.JPG
ウールマット目詰まり時の漏水対策オーバーフロー穴。
落水量の調節をしているボールバルブは少し閉めてます。

DSCN0127.JPG
流木に巻きつけたミクロソリウムと自然採取のツボゴケ。
採取時は大きな葉が美しく、期待して投入。
水中葉はずいぶんと小さく、直立しました。これはこれでいいか‥
色も緑から黄緑になりました。

DSCN0139.JPG
同じくツボゴケ。

DSCN0140.JPG
ツボゴケのアップ。

DSCN0174.JPG
自然採取のジャゴケ?の新芽。

DSCN0137.JPG
自然採取のコウヤノマンネングサ?

DSCN0143.JPG
ミクロソリウム・ウェンディロフの新芽に気泡が。

DSCN0133.JPG
自然採取の植物(中央の)。何て名前か誰かご存知ですか?
流木に巻きつけたけれど全く変化なし。
底床に植えた方がいいのかも?

DSCN0134.JPG
これも誰かご存知ですか?

DSCN0136.JPG
アップ。

DSCN0145.JPG
これも判ります?(中央の)

DSCN0149.JPG

DSCN0144.JPG
水上から。

DSCN0132.JPG
先日採取したばかりのジャゴケ?気泡が‥

DSCN0150.JPG
先日採取したばかりのホウオウゴケ?石に巻き付けました。

DSCN0151.JPG
アップ

DSCN0153.JPG
先日採取のコケ。どなたか名前ご存知?

DSCN0155.JPG
先日採取のシダたち。

DSCN0157.JPG

DSCN0159.JPG

DSCN0160.JPG
シダも名前がわかりません。

DSCN0179.JPG
アクリルパイプを曲げた給水口。(天ぷらにして曲げました。)


はぁ‥疲れました。今日はここまで。
明日も何かUPするように頑張ります。
もう今日になる‥


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山はもうすぐ春 [アクアリウム]

今朝は天気が良く、気分もいいので山に向かいました。
京都市内ですが道にはまだまだ雪が残ってました。

アクアリウムを始めるまでは
道端の植物に目を向けることはほとんど無かったのですが。

目的は水槽に入れるコケ・シダです。

DSCN0089_01.JPG

DSCN0081_01.JPG

DSCN0087_01.JPG

DSCN0090_01.JPG
このむらさき色の実のようなものは何でしょう?
山はもうすぐ春のようです。

すれ違う人の視線が気にはなりましたがなんとか採取できました。

DSCN0095_01.JPG

DSCN0097_01.JPG

DSCN0099_01.JPG

DSCN0100_01.JPG

DSCN0106_01.JPG

DSCN0107_01.JPG

DSCN0109_01.JPG

DSCN0111_01.JPG
早速、流木と石に巻き付けて第2水槽に入れました。
謎の生物がひっついていないように‥

水槽の様子はまた今度。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

みんなのお気に入り [アクアリウム]

第1水槽にはみんなのお気に入りの場所がありまして‥


水槽左に石組みがあって、その奥に自作ディフューザーと
Rio1400が仕込んであります。
(自作ディフューザーの作製には「熱帯魚工作箱」さんの
「自作 ディフューザー」の記事を参考にさせていただきました。)
ディフューザーによる微細な気泡混じりの水流で
シマドジョウやコリドラスが遊んでます。

底床には湧水させていますが
最初は吹き出し口に塩ビのエルボを
無加工で取り付けただけだったので
動画のような湧き出しにならず、その上、
カワニナが落ちて脱出できずにグルグル回っていたり
フィルターの電源を切ったら砂が逆流して詰まったりと
まともな代物ではありませんでした。
その後改良してこのようになりました。簡単です。

DSCN0070.JPG
必要なものは13のエルボ・ビー玉(15㎜のもの)・鉢底ネット・
そして接着剤です。もうお解かりですね。

DSCN0072.JPG
エルボにビー玉を入れます。
ビー玉はエルボの曲がり部分の手前で止まります。

DSCN0074.JPG
鉢底ネットを丸く切り、接着します。
これでちょうどいい湧き水加減になり、カワニナが落下せず、
砂が逆流しなくなりました。
今のところエルボの内壁とビー玉の間に砂が噛むトラブルは出ていません
後日砂噛みが発生し、ビー玉の移動範囲の口径を
拡大する加工をしました。(2012/03/14修正)

ちなみに、私が使用している接着剤は数種ありますが
多用しているのは画像に写っている「プラリペア」で
とても便利です。(財布にはキビシイ!ですが)
アクアリウム以外に雑貨の修繕やクルマいじりにと大活躍です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初投稿 [アクアリウム]

はじめまして。

ブログをしてみようと思うきっかけになった第1水槽を紹介します。

DSCN0023.JPG                             水槽:90×45×45
水槽台:スチールアングル溶接(自作)
フィルター:エーハイムサブフィルター2217×2
             コトブキパワーボックスSV10000×2
照明:蛍光灯(36w×4)、LEDデコライト(60w相当×6)
換水:自動常時給排水(自作)
底床:ジェックス 日本の砂利 陸奥のしずく
生体:アカザ・ギギ・シマドジョウ・ホトケドジョウ・ヨシノボリ・
       ヌマチチブ・ツチフキ・メダカ・Co-ロレトエンシス・
    Co-ハブロースス・アルビノミニブッシープレコ・
    北米淡水カレイ・ミナミヌマエビ・カワニナ・タニシ
水草:カボンバ・ロタラマクランドラグリーン・カーナミン・
    オーストラリアンノチドメ・サウルルス・クリプトコリネ・
    ハイグロフィラロザエネルビス・ササバモ・ネジレモ・
    ナガバベニコウホネ・ウィローモス・バブルモス・ツボゴケ?
水温:18℃
CO2:強制添加(ミドボン5㎏)

DSCN0026.JPG                             自動常時給排水の排水側です。
アクリルパイプを曲げ加工しました。
エアリフト式で、排水口の高さが水位になります。
これだと細かなごみや油膜も取れます。

DSCN0041.JPG                             最近調子が出てきたササバモ。気泡が綺麗。

DSCN0030.JPG                             砂にもぐって頭だけ出してるシマドジョウとミナミとカワニナ。

DSCN0033.JPG                             ミナミを狙っているのか?ヌマチチブ。

DSCN0046.JPG                             いちばん男前のヨシノボリとシマドジョウ。北米淡水カレイも。

DSCN0047.JPG                             上の画像のヨシノボリ♂と猛アピールしている♀。

これから少しずつですが色々と書いていきますのでよろしくお願いします。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

-|2012年02月 |2012年03月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。