SSブログ

第2水槽 日本産水草植えました。 [アクアリウム]

以前に青系ミナミヌマエビを採取した川へ
第2水槽に植える日本産水草を採取しに行きました。
今回はエビモではなく、ヤナギモ(たぶん)です。
生体も採取したのですがオイカワが数匹です。
ミナミヌマエビはほとんど姿が見えませんでした。
往復2時間以上かかる場所なのですが
採取に費やした時間は15分程度でした。

そのほかに、セトヤナギスブタとミズハコベを購入し
第1水槽にあったウィローモス、マナウスモス、フレームモス、
そして水中化実験中のウロコゴケ?を第2水槽へ。

一旦は生体の数を減らしたのですが
第1水槽の日淡を全て第2水槽に引越ししたので
またまた過密状態になってしまいました。

DSCN1197.JPG

DSCN1198.JPG
後景にヤナギモの林を作ります。
流木の後ろにもたっぷりとヤナギモを植えています。
成長するのが楽しみです。
エビモは後景左に残しています。
こうして見ると、大型流木の下にある、
左手前に突き出ている細長い流木は不要ですね。

DSCN1201.JPG
ミズハコベ。

DSCN1215.JPG
購入したのは20本。
植えてから6日、なんだかボリュームが出てきたような‥
水が合ったのか意外と早く成長しているようです。
すぐに溶けてしまいそうな感じの草体なんですけどね。

DSCN1202.JPG
とっても繊細な水草です。
中景~後景に使えるそうで、コレの林も雰囲気が良さそうですね。

DSCN1203.JPG
セトヤナギスブタは前景~中景の流木や石の際に植えました。

DSCN1211.JPG
マナウスモス。
第1水槽でコケまみれになっていました。
第2水槽に投入して暫くしたらこの状態です。

DSCN1204.JPG
ヤナギモの林。
一週間以上経ったからか、緑が鮮やかになってきた気がします。
流木の凹みにもオモリを巻いて置きました。

DSCN1205.JPG

DSCN1213.JPG
バーナーで焼いて焼き色を付けた流木ですが
良く見るともうコケが付いてきましたねぇ‥

DSCN1207.JPG
この間までギギのお家だった流木の凹みには姿がありません。

DSCN1208.JPG
そのギギは、ここに居心地の良い場所を見つけたようです。

DSCN1209.JPG
ギギ。
かわいいヤツです。

 次は第1水槽で~す。



 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。