SSブログ

またかっ! 第2水槽 大改造!! [アクアリウム]

え~、2ヶ月前に
サイドオーバーフロー化・レイアウト変更等の
大改造をした第2水槽なのですが
またまた大改造しました。

どうやら底床に使用している川砂が良くないようで
残りエサはほとんど分解されずにカビてしまいますし
底床掃除するとドブの臭いがします。
以前から気になってはいたものの、見て見ぬふりしてましたが
あまりにひどいので対策する事にしました。

底床を8分の大磯砂にし、底面濾過を導入。
全面にフィルターを設置するととんでもない金額になるので
4個を1ブロックとして3ブロック、計12個使用。(コレでも高額!)
オーバーフロー直結も考えましたが
別系統での運用のほうが良いと考えてエアリフト式に。

DSCN1172.JPG
水ため直後なので白濁しています。
フィルター各ブロックが独立しているのでリフトパイプが3本です。
最初、3本のリフトパイプを使用せずに
塩ビパイプと継ぎ手を使用してフロー管の後ろに集合させて
横管を底床に埋めたらスッキリすると考えて設置したのですが
なんらかの理由でどこかのエアーの供給が止まった時に
異常に気付きにくいと言う事に気がつき、独立させました。

あ!、横管を集合させるのではなく
横管をそれぞれ独立させたままフロー管の後ろまで配管し、
フロー管の後ろに3本のリフトパイプを設置したらいいんじゃ?
と、この記事を書いてて気付きました。
今後、変更するかもしれません。

DSCN1174.JPG
流木・石を配置しました。
流木はこの水槽で使用していたものですが
色が白っぽくて気に入ってなかったのと
変なコケがしつこく発生したりしたので
バーナーでこんがりと焼き色を付けました。

DSCN1176.JPG
とりあえず仮に水草を配置しました。
大量にあったエビモは食害でずいぶん少なくなりました。
また水草を補充しなければいけませんね。
シダ系以外は日本産水草だけでレイアウトしたいです。

DSCN1177.JPG

DSCN1180.JPG
大小の石の隙間は4~7センチ程度。
ゴミなどはこの隙間からフロー管の方に流れていくでしょう。
と、考えているのですがダメなら要変更です。

DSCN1178.JPG

DSCN1179.JPG
流木の凹みにスッポリ収まっているギギ。
流木の位置が以前とは大きく変わってもこのとおり。
今回、生体数を減らしました。
ドンコは全てストック水槽行きです。(←理由は皆さんお分かりで)

DSCN1183.JPG
フロー管も新型に変わっています。(太くなっただけ)
落水管の音がゴッポゴッポとうるさかったので
対策をしたらずいぶんマシになりました。

DSCN1184.JPG

DSCN1185.JPG
迫力のある水景が出来そうです。

今回の大改造はストック水槽、オカン水槽にも行いました。
第1水槽もこのあとにやるつもりでいるのですが
重量級の大岩があったり湧水の配管(撤去予定)があったり、
手こずりそうな予感がします‥


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。