SSブログ

直圧式サンドブラスター弐号機稼動のはずが‥ [くるま]

直圧式サンドブラスター弐号機のテストを行いました。
今度は爆発しませんでした(使用圧力:0.3Mpa)。

DSCN0828.JPG
30年モノのジューサーと頂き物のバイクのホイール。
サンドキャストの材料として使います。
このままでは溶かせないのでいくつかに切断します。
ディスクサンダーで切断し始めたのですがこれが辛気臭い‥
ジグソーで切断する事にしました。これは正解でした。
無事切断し、ベアリングを抜いたのですが
そのまま溶かして塗料のススが不純物として混じっては
キャスト時に悪影響があるかもしれないのでブラストしました。

DSCN0852.JPG
最初はガーネットサンドでブラストしていたのですが
4kgしかないので割と早くメディアを入れ直すことになり、
面倒なのでサンドキャスト用に購入してあった硅砂6号を使用。

ところがあのコンプレッサーが‥

サーマルプロテクターが何度も作動します。
交換していたコードをより効率の良いケーブルに替え、
コンセントを使わずに直結にしてもダメ。
作業がたびたびストップします。
このモーターの回転数は3450r/minと
一般的なエアーコンプレッサーのモーターと比べると倍ほど高く、
電圧降下による過負荷では無くて
夏場・コンクリート製の小屋内での使用・高回転・連続使用と、
悪条件が重なってのオーバーヒートなのでしょう‥

試しにこのコンプレッサーの吐出量を計測しました。
50Lのタンクに0.8Mpa貯まるまで3分20秒。
単純計算で120L/min。
販売店による吐出量の表示は206/min。
測定値計測方法に違いはあるでしょうが、まぁ想定内ですね。
しかし、オーバーヒートは想定外でした。
買ってはいけないと分かっていたにもかかわらず、
もしかしたら使えるヤツかも? 
と考えて買ってしまった私がバカでしたね。

現在、作業をストップしてエアーコンプレッサーを物色しています。
今度は日本製にしようかな‥
と、なると、ベビコンか‥(←当然中古
でもコンプレッサー室に入らないし‥
せっかく作ったコンプレッサー室をもう解体?
いやいや、タンクを分離して使うか‥

思案しています。散財もしています‥


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。