SSブログ

山はもうすぐ春 [アクアリウム]

今朝は天気が良く、気分もいいので山に向かいました。
京都市内ですが道にはまだまだ雪が残ってました。

アクアリウムを始めるまでは
道端の植物に目を向けることはほとんど無かったのですが。

目的は水槽に入れるコケ・シダです。

DSCN0089_01.JPG

DSCN0081_01.JPG

DSCN0087_01.JPG

DSCN0090_01.JPG
このむらさき色の実のようなものは何でしょう?
山はもうすぐ春のようです。

すれ違う人の視線が気にはなりましたがなんとか採取できました。

DSCN0095_01.JPG

DSCN0097_01.JPG

DSCN0099_01.JPG

DSCN0100_01.JPG

DSCN0106_01.JPG

DSCN0107_01.JPG

DSCN0109_01.JPG

DSCN0111_01.JPG
早速、流木と石に巻き付けて第2水槽に入れました。
謎の生物がひっついていないように‥

水槽の様子はまた今度。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

みんなのお気に入り [アクアリウム]

第1水槽にはみんなのお気に入りの場所がありまして‥


水槽左に石組みがあって、その奥に自作ディフューザーと
Rio1400が仕込んであります。
(自作ディフューザーの作製には「熱帯魚工作箱」さんの
「自作 ディフューザー」の記事を参考にさせていただきました。)
ディフューザーによる微細な気泡混じりの水流で
シマドジョウやコリドラスが遊んでます。

底床には湧水させていますが
最初は吹き出し口に塩ビのエルボを
無加工で取り付けただけだったので
動画のような湧き出しにならず、その上、
カワニナが落ちて脱出できずにグルグル回っていたり
フィルターの電源を切ったら砂が逆流して詰まったりと
まともな代物ではありませんでした。
その後改良してこのようになりました。簡単です。

DSCN0070.JPG
必要なものは13のエルボ・ビー玉(15㎜のもの)・鉢底ネット・
そして接着剤です。もうお解かりですね。

DSCN0072.JPG
エルボにビー玉を入れます。
ビー玉はエルボの曲がり部分の手前で止まります。

DSCN0074.JPG
鉢底ネットを丸く切り、接着します。
これでちょうどいい湧き水加減になり、カワニナが落下せず、
砂が逆流しなくなりました。
今のところエルボの内壁とビー玉の間に砂が噛むトラブルは出ていません
後日砂噛みが発生し、ビー玉の移動範囲の口径を
拡大する加工をしました。(2012/03/14修正)

ちなみに、私が使用している接着剤は数種ありますが
多用しているのは画像に写っている「プラリペア」で
とても便利です。(財布にはキビシイ!ですが)
アクアリウム以外に雑貨の修繕やクルマいじりにと大活躍です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。