SSブログ

VOLVO 142 空調 [くるま]

ボデーを進めたいところですが
同時に空調のほうも考えなくてはいけません。
でないと、車がない期間が発生して困ってしまいます。
空調空調って言ってますが、
エアコンにするかクーラーにするかまだ決まっていないからです。
appiaさんともいろいろとアイデアを出し合いました。
1・吊り下げクーラー
2・軽自動車のエアコンユニットを移植 
3・軽自動車のエアコンユニットのヒーターを除去して移植
4・軽自動車のエアコンユニットを分解してエバポとモーターを取り出し、それを使って自作
1が確実なんですが私としては最後の手段とします。
140シリーズはダッシュの下にアンダーカバーがあり
吊り下げクーラーでは不自然な仕上がりになってしまうからです。
 
 


DSCN2718.JPG 
試しにヤフオクで中古を¥3000で落札。
¥3000なら使えなくなっても大したことないですし。

VOLVOのヒーターはそのまま残して
助手席側にこのユニットを移植できないかと考えていたのですが
大きすぎました。
VOLVOのヒーターを取り除くのも大変そうです。
残る選択肢は1と4です。



DSCN2719.JPG 
なので解体。



DSCN2749.JPG
エバポ・レジスター・ブロワモーター

エバポとブロワモーターを車内に持ち込み、
取り付けできる場所が取れるか思案しました。 
カーステを取り除けばエバポの場所ができそうです。

カーステはあとからどうにでもできるでしょ・・・ 



DSCN2750.JPG 
エバポのケースを作り(その画像なし)、
ケースとブロワモーターとをつなぐ通路の型をスタイロで作り・・・
 
 
 
DSCN2751.JPG 
型紙をおこし・・・
 
 
 
DSCN2752.JPG 
鉄板でパーツを作り・・・
 
 
 
DSCN2753.JPG 
ケースに溶接。
ブロワーハウジングはPPなので接着できません。
 
 
 
DSCN2754.JPG 
ハウジングをFRPで巻き込んでつなぎ部分に接着しました。
 
 
 
DSCN2755.JPG 
接着できないPPにFRPを無理に巻いたので浮いたりしている部分があり、
表面がガタガタなのでポリパテをモリモリ。
 
 
 
DSCN2756.JPG 
研磨終了。
つなぎ部分の四角い穴はレジスターの取り付け部です。
ところがこのレジスター、オートエアコン用のレジスターです。
マニュアルエアコン用のレジスターとファンスイッチが必要です。
 
 
 
DSCN2757.JPG 
八幡へもぎ取りに行ってきました。
レジスターとエアコン操作パネル。
配線が分からないのでカプラーも一緒に取ってきました。
¥2500也
 
 
 
DSCN2758.JPG
操作パネルはファンスイッチだけを使います。
 
 
 
DSCN2759.JPG 
マニュアル用レジスターはオート用よりも大きかったため
穴も大きくしました。
ぎりぎり入りました~
 
 
 
DSCN2775.JPG 
ガタガタが分からないように
ゴム状になるタイプのアンダーコートでケースを塗装しました。
 
 
 
DSCN2776.JPG 
 モーターとレジスターを取り付け。
配線はネットの配線図を見ながらどうにかこうにか繋ぎました。
試しにバッテリーに繋いで操作してみたところちゃんと動きました。
 
 
 
DSCN2777.JPG 
DSCN2778.JPG 
 エバポはこのように収まります。
 
 
 
DSCN2779.JPG 
このフタにダクトホースを取り付けする予定です。
そのダクトホース以降は来年の夏までにすればいいことなので
ケース本体の作業はとりあえずここまでにします。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

松

何屋さんですか?(笑)車屋さんでもエアコンは作らないでしょう?年内に車ははたして動くのか?益々楽しみになってきました。
by (2015-11-02 08:22) 

KI-bu-NO

普通、ここまでしないですよね~。

by KI-bu-NO (2015-11-03 10:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。