SSブログ

第1水槽 底面ろ過導入 [アクアリウム]

第2水槽に底面ろ過を導入後、第1水槽にも導入しました。
思っていた以上にテラリウムは面倒だと感じていたので
テラリウムは廃止です。
ミスティングシステムはお蔵入りになります。(もったいないけど‥)
底面フィルターと大磯を敷き、
レイアウトをどうしようかと考えたのですが
これまためんどくさくなって陸地にしていた流木をそのまま沈めました。

そして約2ヶ月‥

DSCN1316.JPG
照明は2列のものを残し、1列のものは撤去しました。
コウヤコケシノブは枯れてしまったために剥ぎ取ってしまいました。

DSCN1319.JPG
ミクロソリウム・本ナローリーフ
順調に成長しています。
もっともっと大株にしたいですね。

DSCN1318.JPG
クリプトコリネ・ウェンティーグリーン?
これも順調に成長しています。

DSCN1326.JPG
流木から剥がれ落ちたホウオウゴケの間から細いモスが‥
一般的なウィローモスではなさそうですが。

DSCN1317.JPG
以前にも記事にした事のある、滝のそばのホウオウゴケ。
やっとここまで成長しました。

DSCN1321.JPG
別の場所のホウオウゴケ。
こちらもいい感じです。

DSCN1323.JPG
水面からわずかに突き出した流木にはチョウチンゴケが生育しています。

そのすぐ下、水面直下では‥

DSCN1324.JPG
こんなふうになっています。

数日前、水中で生育している別の場所のチョウチンゴケを撤去しました。
そのチョウチンゴケの根元には別の苔があって
その苔に影ができないようにするためです。

DSCN1320.JPG
その苔はウロコゴケです。
チョウチンゴケにほとんど隠れている状態だったので
こんなに残っているとは思っていませんでした。
これで照明が当たるようになったのでどんどん成長してほしいです。

DSCN1322.JPG
左の植物はわずかに残ったコウヤコケシノブ。まだ緑色しています。
右はテラリウムの時にあったカニクサです。
これもチョウチンゴケにまぎれてわからなかったのですが照明が当たるようにしました。
じわじわと成長しているようなのでもしかしたら水中育成できるかも?

DSCN1327.JPG
シノブ系のシダ
枯れかけている2枚の葉は沈んでから生えてきたもの。

DSCN1329.JPG
新たに生えてきた葉。
成長は早いですがこれもすぐに枯れてしまい、いずれは消えてしまうでしょう。

DSCN1330.JPG
イノモトソウ?
これも新しい葉が次々と生えてきますが
だんだん汚くなって枯れていきます。
これもいずれ消えてしまうでしょう。

DSCN1332.JPG
イノモトソウ?の新芽。

DSCN1333.JPG
久々の登場です。コリドラス・ロレトエンシス。
このお目目がなんともいえません‥


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。