SSブログ

第2水槽 前回トリミングから1ヶ月 [アクアリウム]

DSCN0854.JPG
前回のトリミングから約1ヶ月。
あいだにジャイアント南米ウィローモスをトリミングしています。

この第2水槽、底床肥料・液肥は全く使用していません。
ただし、メネデールを週に1回・60ccを添加しています。

DSCN0858.JPG
ジャイアント南米ウィローモスにまぎれて
こんなモスが発生していました。なんて名前でしょか?

DSCN0856.JPG
以前から全く成長していなかったミクロソリウム・プテロプス?は
古い葉をトリミングしてみたら新しい葉を出してきました。
現在、葉の長さは根茎から最大で約5センチ。
古い葉も5センチ未満だったので
もともと小ぶりなタイプなのかも知れません。

DSCN0865.JPG
ナガバベニコウホネ。1ヶ月前の3倍程度に成長しました。

DSCN0880.JPG
今春に採取・投入したホウオウゴケは
だんだん葉が小さくなっていき、消えてしまいそうだったので
少しでも光が当たるように水面近くに移動させていました。
でも、その後もほとんど変化なし。

DSCN0859.JPG

DSCN0864.JPG
ジャイアント南米ウィローモスをトリミングした時に、
陸上部分の見栄えが悪くなっていた採取物の苔を撤去し、
新たに流木を1本追加した後、
トリミングしたジャイアント南米ウィローモスを乗せました。
現在、だんだんと水上葉に変わってきています。

DSCN0866.JPG
ハイグロフィラ・ロザエネルヴィスとササバモをトリミングします。

DSCN0881.JPG

DSCN0882.JPG
トリミング後。

DSCN0869.JPG
ガーデンクーラーのノズル。
よく見るとノズルから水が ピュ~ と出ています。
これは噴霧していない時の状態です。
なぜかというと常時自動給水のタンクから取水しているからで‥

DSCN0883.JPG
常時自動給水のタンクとミスティングシステム。
常時自動給水は点滴法を採用しているために
タンクを天井近くに設置しています。
加圧ポンプはタンクより高い位置に設置していますが
停止中でもサイフォンの原理で ピュ~ っとなるわけです。

ところで第2水槽の黒メダカたちですが‥

DSCN0877.JPG
多くに画像のような腫瘍?のようなものができています。
内臓の周りだけでなく、頭やあご、尾の付け根など、あちこちです。
患部は体表ではなく皮下ですが悪化すると体表に達するようです。
グルゲア?とかいう病気のような感じもするけど
そうなると完全にリセット・消毒しなければいけないみたいで
ギギの餌でもあるのでちょっと心配です。見た目も良くないですし。
とりあえず、しばらく様子を見てみます。

第2水槽はこれでスッキリしましたが
第1水槽もトリミングしなければいけない状態です‥


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。