SSブログ

第1水槽リセット・アクアテラリウムへ その2 [アクアリウム]

暫く更新をサボっていましたがやることはやってました。
まずは水上部分の植物採取です。
小雨の振る中いつものように山に入り
コケ・シダ・その他雑草を物色。
通行人に「何を採ってんの?」なんて尋ねられたりした。
 私:「コケを貰ってるんですぅ。」
 通:「あぁ、コケ‥」
何て思われてるんやろ‥

必要量を採取し帰宅。
早速、土やゴミを洗浄して流木の上に配置して
不安定な部分をテグスで固定しました。
コケが乾かないようにまんべんなく配水したつもりでしたが
実際に植栽してみるとやはり思っていたようには行かず、
配管を変更することにしました。
DSCN0476.JPG
滝と湧水の配管は残してシャワーパイプを撤去。
流木への配管チューブも一旦撤去。
新たに水中ポンプ(Rio1100)を流木用に追加し
配管チューブをとりあえず20本設置しました。
チューブの本数は増えましたが水はどうしても流木の下側に
流れてしまうのでこれでも乾燥しがちで夏はもっとヤバそうです。
チューブでの乾燥対策には限界がありそうなので
浄水器の配管を分岐して噴霧ノズルを設置するのもアリかと
考えています。

DSCN0434.JPG
斜め上から。

DSCN0435.JPG
正面から。

DSCN0437.JPG 
滝部分。

DSCN0438.JPG
滝。

DSCN0440.JPG
シダの新芽。

DSCN0442.JPG

DSCN0367.JPG

DSCN0448.JPG

DSCN0452.JPG

DSCN0455.JPG

DSCN0453.JPG

DSCN0461.JPG

DSCN0462.JPG

DSCN0472.JPG

DSCN0473.JPG

DSCN0459.JPG
コケに着いてきた雑草の水中化実験。

DSCN0355.JPG
流木の下をねぐらにしているアカザ。3匹写っています。
流木の下の2匹はショップもの。共に10センチほど。
判りにくいけど流木の穴に入って尻尾がちょろっと出ているのが
和歌山県で捕ったもの。7センチほど。

新レイアウトの様子 動画はこちら↓
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/MUWbIFijHe4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

魚たちの様子 動画はこちら↓
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/CMetX7bhBvA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。